【メーカー特典あり】吉田拓郎 2019 -Live 73 years- in NAGOYA / Special EP Disc「てぃ~たいむ」(Blu-ray Disc+CD)(A2特典ポスター付)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
※外付け特典: A2特典ポスタ
令和元年の最新ツアー『吉田拓郎コンサート2019 -Live 73 years- 』全20曲を収録!!
更に貴重な未公開ボーナス映像「やさしい悪魔」やツアーのメイキング、スペシャルCDにはツアー後に新録された豪華4曲を収録!!
【DVD/ Blu-ray】
令和元年の最新ツアー『吉田拓郎コンサート2019 -Live 73 years- 』
全国7都市7公演より、10年振りの名古屋公演となった名古屋国際会議場センチュリーホールの模様を全曲収録!
今ツアーのセットリストは、すべて吉田拓郎自身が作詞作曲した楽曲で、
ファンにもまったく予想できなかった、数10年ぶりに演奏する楽曲なども収録されており、
ツアーに参戦出来なかったファン達にも必見&必聴の内容となっている。
また、ボーナス映像として、7/10 神田共立講堂でのイベントでしか披露されなかった名曲「やさしい悪魔」の
貴重なスタジオ・リハーサル映像やツアーのメイキングも収録!
【CD】
同ツアー・メンバーで、T&ぷらいべえつ with 2019T's BAND を結成し、ツアー後すぐに Special EP Disc「てぃ〜たいむ」をレコーディング!
ライブでも演奏され、このツアーのために書き下ろされた新曲「運命のツイスト」、歌詞を新たに加えた「わたしの足音 2019」のほか、
自作曲のカバーとして、70' 80' に大ヒットを記録した「あぁ、グッと」「わたしの首領」の豪華全4曲を新録収録!
■収録内容
Disc-1 【DVD】【Blu-ray】
吉田拓郎コンサート2019 -Live 73 years-
<映像本編>
01 大いなる
02 今日までそして明日から
03 わたしの足音 2019
04 人間の「い」
05 早送りのビデオ
06 やせっぽちのブルース
07 ともだち
08 あなたを送る日
09 I'M IN LOVE
10 流星
11 そうしなさい
12 恋の歌
13 アゲイン
14 運命のツイスト
15 純 ~ 王様達のハイキング ( メンバー紹介 ) ~
16 ガンバラナイけどいいでしょう
17 この指とまれ
18 俺を許してくれ
En1 人生を語らず
En2 今夜も君をこの胸に
ボーナス映像
ツアー メイキング &「やさしい悪魔」
スタジオ・リハーサル 映像
Disc-2 【CD】 *ツアー後新録音源
Special EP Disc「てぃ~たいむ」
アーティスト名:T&ぷらいべえつ with 2019T's BAND
<曲順>
M-1:「あぁ、グッと」(カバー曲)
M-2:「わたしの首領」(カバー曲)
M-3:「私の足音2019」(カバー曲)
M-4:「運命のツイスト」(新曲)
登録情報
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 340 g
- 発売日 : 2019/10/30
- 出演 : 吉田拓郎
- 販売元 : avex trax
- ASIN : B07X2WDWQZ
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 39,783位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 6,696位ミュージックDVD (DVD)
- - 15,079位ブルーレイ
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この作品を見てどれもこれも素晴らしいって感じてます。文句のつけようがない!
特に凄まじい音圧で攻めてくるコーラス隊と、単なる8ビートの刻みではなくオープンハイハット加えたりと、演奏自体をゴージャスに彩ったドラムの村石さんは最高です。
またボーナストラックのやさしい悪魔がいいんだよなぁ。拓郎の存在感皆無ってのが意外過ぎて笑えたわ。
今回のツアーに参加して不満抱えたままの方、是非見て下さい。評価覆りますから。カメラワークが不評みたいですが私は気になりませんでした。
スペシャルディスクは、あれ?どれが拓郎?って感じのエフェクトかかりすぎ感ありましたが楽しそう!
拓郎が今まで私たちに与えてくれたものはでかくて数多かったんだなって、心の底から実感しました。
音響も、素晴らしい!
歌詞を確認しながら、「唄」を聴くことができます。
ボーナス映像(やさしい悪魔)も、
コーラス・メンバーの「歌」中心ですが、
これはこれで良いのではと思いました。
そして何より、Self Liner Notesが素敵です。
ここまでバンド・メンバーに「Self」を主張できるミュージシャンが、
他に居るのでしょうか?
それを文章に残せる、彼こそは、
この国で唯一無二の存在なのではないでしょうか?
故加藤氏をして、
「 T が生意気なのは許せるが・・・」と言わしめただけのことはありますね。
(俺を許してくれ)などと本人が言わなくても、
許されてしまう人って、います。
僕は嫌いじゃないです!
(ともだち)!
このnoteを踏まえて聴き直すと、
なるほどそのようにも解釈できますね。
では、この唄に登場する「私」は、誰なんでしょうか?
残された(ともだち)?
(この指とまれ)!
ここまで主張されると、本人が言う以上そうなんだろうと!
では、この唄に登場する「おいら」は、誰なんでしょうか?
出て行った(ともだち)?
「許せないものに愛さえ感じたり
噂のかたまりを喉元で噛み砕く」
大事なのは「現在の現在」ですね。
Special EP Discは、彼の「後輩(ともだち?)」への
優しさの表れなのでしょうか?
年齢は大事ですね!
アルバム「ともだち」の「老人の詩」のMCを想い出しました。
評論家ぶる自由って、あるはずですよね?
評論家ぶってるつもりは、本人にはないのですが、
他人からそう思われてしまうのはしょうがないことで、
他所様にもそう思う自由があるはずです。
自分の好きな人(I like you)だけの「社会」って、
それなりに息苦しいかもです。
(違った奴が一人)以上いてもいいんじゃないかなって、
教えてくれたのは誰でしょう!
気にしないで、
彼の音楽「唄・歌・詩・曲」を自由に楽しみましょう。
落葉などのメジャーな曲が入っていないと書かれている方もみえますが、自分の曲も他人の曲も拓郎の曲にハズレがありましたか?全部素晴らしいですよ。新曲の 運命のツイスト もいい曲でした!
自分はWOWOW版も録画で残しつつDVDも楽しんでいます。ちなみにA2ポスターはジャケットの写真がそのままポスターになっています。拓郎のポスターもなかなか手に入りにくくなっていますので貴重かも?
で、テレビの音とは大違い。拓郎さんの声はセンターから、ピアノは右、ギーターは左から、ドラムやベースは全編鳴り響き、っていう感じです。音源は同じでも音響機器やホールと家庭との違いなどからライブ並みとはいきませんが、それに近いんではないかと思っています。映像を楽しみたい時はTV、音楽を聴きたい時はステレオでと使い分けて楽しんでいます。