社内でSDGsが重要視され始めた事をきっかけに、SDGsの全体像や先行事例をざっくり把握する為に「SDGs経営」のvol.1 vol.2 vol.4を同時購入。目的はおおむね達成できた。
■本文引用
SDGsの17の目標
1、貧困を無くそう
2、飢饉をゼロに
3、すべての人に健康と福祉を
4、質の高い教育をみんなに
5、ジェンダー平等を実現しよう
6、安全な水とトイレを世界に
7、エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8、働きがいも経済成長も
9、産業と技術革新の基盤をつくろう
10、人や国の不平等をなくそう
11、住み続けられるまちづくりを
12、つくる責任、つかう責任
13、気候変動に具体的な対策を
14、海の豊かさを守ろう
15、陸の豊かさも守ろう
16、平等と公正を全ての人に
17、パートナーシップで目標を達成しよう
■学び
自身は国内の大企業に分類されるメーカーで勤務している。そのため、会社全体としては、ほぼ全てのSDGsに関連している。しかし、自身が所属する事業部では、特に③⑩に関連している。今後、ESG投資に繋げていくために、③⑩の中でプレスリリースレベルに繋がる成功事例を創造していきたい。
■本文引用
SDSNによる2018年度世界の国別SDGs達成状況ランキング
1位 スウェーデン
2位 デンマーク
3位 フィンランド
4位 ドイツ
5位 フランス
15位 日本
■学び
社会福祉国家の北欧が、上位である事に気付かされた。今後、北欧企業のテトラパック、ボルボ、H&M、ノキアなどのSDGs活動にも注目し、ベンチマークしていきたい。
■本文引用
ノルウェーでは19年上期の新車販売台数の45%がEVだった。政府目標は2025年までに全新車をゼロエミッション車にする事。オスロの支庁舎前の駐車場は、電車活用を促進するために撤去された。
■学び
SDGs先進国北欧の事例を具体的に知る事ができ、数年~十数年後の日本の未来を想像する事ができた。今後、より自社・自事業部に関連する欧州の先行事例を収集していきたい。
以上
『SDGs経営』 新時代を拓く構想力 ムーンショット&バックキャスティング (日本語) 雑誌 – 2019/5/25
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション単行本(ソフトカバー)
- 2060 未来創造の白地図 ~人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる単行本(ソフトカバー)
- 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望単行本
- 60分でわかる! SDGs 超入門単行本(ソフトカバー)
- SDGsが生み出す未来のビジネス (できるビジネス)水野雅弘単行本(ソフトカバー)
- SDGsの基礎単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで SDGs経営 Vol.2: 新時代を拓く構想力 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。