この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「超音読」英語勉強法 単行本 – 2010/6/24
野島 裕昭
(著)
購入を強化する
◎英語偏差値42、テスト0点からはじめて、TOEIC満点をゲット!
海外留学経験なし。高校2年時の英語の偏差値は42。3年のときには学校への反発心からテストで0点を取って、そのまま高校中退……。英語とは無縁だった著者が、どのような方法でTOEIC満点(990点)が取れたのか? 本書は、1人でゼロからはじめて英語をマスターしたユニークな勉強法を公開。
◎驚くほど聞き取れる! 別人のように話せる!
勉強法の中心となるのは、「英語を速く読む」こと。いろいろ工夫して読むことで英語脳が作れます。リスニングもスピーキングも心配なし。英語を理解して読めるようになるだけで、聞く力・話す力が驚くほど身につきます。
◎今日から、誰でも、どこでもできる!
著者自らの独学体験をもとに、飽きずに長く続けられるコツも満載です。「ハミングのシャドーイング」「半身浴音読」「音読チョップ」「舌打ちしながら話す」…等々、誰でも今すぐ始められることばかり。「リスニングいらずの勉強法」を今日から試してみてください。
海外留学経験なし。高校2年時の英語の偏差値は42。3年のときには学校への反発心からテストで0点を取って、そのまま高校中退……。英語とは無縁だった著者が、どのような方法でTOEIC満点(990点)が取れたのか? 本書は、1人でゼロからはじめて英語をマスターしたユニークな勉強法を公開。
◎驚くほど聞き取れる! 別人のように話せる!
勉強法の中心となるのは、「英語を速く読む」こと。いろいろ工夫して読むことで英語脳が作れます。リスニングもスピーキングも心配なし。英語を理解して読めるようになるだけで、聞く力・話す力が驚くほど身につきます。
◎今日から、誰でも、どこでもできる!
著者自らの独学体験をもとに、飽きずに長く続けられるコツも満載です。「ハミングのシャドーイング」「半身浴音読」「音読チョップ」「舌打ちしながら話す」…等々、誰でも今すぐ始められることばかり。「リスニングいらずの勉強法」を今日から試してみてください。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2010/6/24
- 寸法13.4 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104534047274
- ISBN-13978-4534047274
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
海外留学経験なし、英語偏差値42、テスト0点で高校中退。でも、この方法でTOEIC満点が取れた!驚くほど聞き取れる!別人のように話せる!簡単な工夫で英語脳が全開するシンプル・メソッド。
著者について
野島 裕昭(のじま ひろあき)
1983年、埼玉県川越市生まれ。2006年、獨協大学外国語学部英語学科卒。2008年、英検1級とTOEIC満点を取得し、BBCラジオに出演。その後、英語を国内で身につけた勉強法がAERA English(朝日出版社)に掲載される。現在は学習塾・城埼学院で講師を務め、休日には地元のカフェで英会話サークルを開催するのを楽しみとする。
1983年、埼玉県川越市生まれ。2006年、獨協大学外国語学部英語学科卒。2008年、英検1級とTOEIC満点を取得し、BBCラジオに出演。その後、英語を国内で身につけた勉強法がAERA English(朝日出版社)に掲載される。現在は学習塾・城埼学院で講師を務め、休日には地元のカフェで英会話サークルを開催するのを楽しみとする。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
野島/裕昭
1983年、埼玉県川越市生まれ。2006年、獨協大学外国語学部英語学科卒。2008年、英検1級とTOEIC満点を取得し、BBCラジオに出演。その後、英語を国内で身につけた勉強法がAERA English(朝日新聞出版)に掲載される。現在は学習塾・城埼学院で講師を務め、休日には地元のカフェで英会話サークルを開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1983年、埼玉県川越市生まれ。2006年、獨協大学外国語学部英語学科卒。2008年、英検1級とTOEIC満点を取得し、BBCラジオに出演。その後、英語を国内で身につけた勉強法がAERA English(朝日新聞出版)に掲載される。現在は学習塾・城埼学院で講師を務め、休日には地元のカフェで英会話サークルを開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2010/6/24)
- 発売日 : 2010/6/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4534047274
- ISBN-13 : 978-4534047274
- 寸法 : 13.4 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 305,193位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 181位TOEIC(単語・熟語)関連書籍
- - 1,261位英語リスニング
- - 4,400位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
40 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
音読の必要性・重要性を実に丁寧に解説してくれています。もちろん、具体的な方法では各自の自分に合った方法を常に工夫・開発しながら学習を進めていくことは言うまでもありません。自分は根気に欠けると思っている私ですが、本書を参考に自分の工夫をしています。声を出して読むことで、英語が私の体の中に入ってくる実感があります。一定の長さの英文をまずは素読、意味が不確実なところは日本語訳に当たります。時間を測りながら、英文の長さと音読時間のバランスから、これくらいかな、という目途が付きます。次は暗唱です、これも時間を測りながら、最近は、素読と暗唱を交互に行うことで、ミスを防ぎます。短時間で英文を記憶することができるようになってきています。そうなれば、いつどこでもトレーニングすることができます。紙とペンで暗写もしています。目指すは、英語という何があるかわからない広大な世界に自分の英語力だけを頼りに船出することです。理想ですが、イギリス人の書いたものを読み、『イギリス人の物語』を書いてみたいですね。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2010年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある英語関係の指導者対象のワークショップで、ことさら音読を強調する講演を聴き、帰宅後検索、この本と遭遇。
聞いてきた講演内容が採録されてるような気がしたのと、英語関係の人ではない庶民?が筆者であったことも購入の動機。
本を開いてからは一気に読んでしまいました。
講演内容を裏打ちするようなことがあっちにもこっちにもちりばめられていました。
いますぐ、何をすればいいかが書いてあって、英語をどう自分に取り込んでいくかもしっかり書いてある。
理屈はいろいろあるだろうけれど、とにかく、ここに書いてあることをやってみましょうというのが私の感想。
紆余曲折があって、今ここにいたるという、その紆余曲折に誠実さをかんじたのが『信頼できる』と思えた一番の理由です。
聞いてきた講演内容が採録されてるような気がしたのと、英語関係の人ではない庶民?が筆者であったことも購入の動機。
本を開いてからは一気に読んでしまいました。
講演内容を裏打ちするようなことがあっちにもこっちにもちりばめられていました。
いますぐ、何をすればいいかが書いてあって、英語をどう自分に取り込んでいくかもしっかり書いてある。
理屈はいろいろあるだろうけれど、とにかく、ここに書いてあることをやってみましょうというのが私の感想。
紆余曲折があって、今ここにいたるという、その紆余曲折に誠実さをかんじたのが『信頼できる』と思えた一番の理由です。
VINEメンバー
Amazonで購入
私は、英語に関してはほとんど聞けず話せずの状態で、たまにCNNや英会話を聞くのですが、なかなか成果が上がらずに止めてしまうことをくり返してきました。たまたま仕事で英語に接する機会が増えてきたので、今のままではいけないを感じたときに購入したのがこの本でした。
英語のリスニング能力を上げるためには、一にも二にもリスニングだと考えていた私にとっては、音読、特に速読が効果的であるいう筆者の言葉は意外なものでした。ただ、音読も何回も繰りかえし繰りかえし音読すること、そして出来るだけ早く、ネイティブのスピードより速く読むことを目標にするなど、非常に徹底していることは驚きましたが。
この本にあるようにリーディングもたどたどしいにも関わらず「読める」と思い込んでいたり、リスニングを続けているとある日突然「聞ける」日が訪れると信じていたりして、本当に読むことが出来ていないことを思い知らされました。英語を習得することに対して思い込みや誤解を認識せずにいたことを、あらためて認識させてくれたという点で、非常に有難い本です。
ただ、語学は実際に話せるようになってこそ練習法の正当性が証明されます。そういった意味では、私にとって真に意味のある本であるかどうかはこれからですが、語学習得の壁に当たっていた私に、勉強の方法とモチベーションを与えてくれただけでも、非常に意義のある本だと思っています。
英語のリスニング能力を上げるためには、一にも二にもリスニングだと考えていた私にとっては、音読、特に速読が効果的であるいう筆者の言葉は意外なものでした。ただ、音読も何回も繰りかえし繰りかえし音読すること、そして出来るだけ早く、ネイティブのスピードより速く読むことを目標にするなど、非常に徹底していることは驚きましたが。
この本にあるようにリーディングもたどたどしいにも関わらず「読める」と思い込んでいたり、リスニングを続けているとある日突然「聞ける」日が訪れると信じていたりして、本当に読むことが出来ていないことを思い知らされました。英語を習得することに対して思い込みや誤解を認識せずにいたことを、あらためて認識させてくれたという点で、非常に有難い本です。
ただ、語学は実際に話せるようになってこそ練習法の正当性が証明されます。そういった意味では、私にとって真に意味のある本であるかどうかはこれからですが、語学習得の壁に当たっていた私に、勉強の方法とモチベーションを与えてくれただけでも、非常に意義のある本だと思っています。
2019年7月12日に日本でレビュー済み
教科書のことや、ぬいぐるみや眠い時の音読方法などなど。
何気なく買った本ですが読んでみてよかったです。
学習に対してモチベが下がったときは読み直してやる気を上げようと思います。
2010年発行なので、本の中で紹介されているサイトが閉鎖していたり
ポッドキャストの番組がなくなっているところもあります。
なのでこれから自分なりに相性の合うものを探します。
何気なく買った本ですが読んでみてよかったです。
学習に対してモチベが下がったときは読み直してやる気を上げようと思います。
2010年発行なので、本の中で紹介されているサイトが閉鎖していたり
ポッドキャストの番組がなくなっているところもあります。
なのでこれから自分なりに相性の合うものを探します。