彼の言う他者・社会への貢献。とても大切な視点だと思います。それに、これらが目標になると
死ぬまできっと目標を目指して充実した日々を送ることができることでしょう。
ただ、基本的にそれらはキレイ事ですね。どうも胡散臭い。本音なのだろうか? と疑う人も
いらっしゃるのではないでしょうか。
本書では、著者の個人的失敗談も盛り込まれています。特にSMIでの失敗談の吐露は、彼の信憑性
を高めていると思います。(SMIは確かナポレオン・ヒルさんを扱う教材販売会社。私もかつて面接
を受け、胡散臭さに辞退しました)
汚くて弱い部分もある。それでも、やっぱりキレイ事はヤリガイがあって素晴らしい。そんな等身大
の自分を晒して、尚且つ具体的で体系的な経営指南をしてくれている本書は、良書であると思います。
ビジョンや価値観を大切にするスタイルなので、『絶対内定』『目標設定練習帳』『MY GOAL』
『パーソナル はじめての独立開業』『弱者の戦略』等の読書がシナジーを生む事でしょう。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥1,100 (税込) |
獲得ポイント: | 11ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「絶対に達成する」習慣 Kindle版
人間はみな、自分という会社の社長です。あなたに選べるのはふたつにひとつ。経営努力をせずにきままな経営をするか、それとも経営者としての自覚を持って経営努力を始めるかです。「絶対に達成する習慣」をつける7つのステップで、仕事や人生の目標を達成し、自分株式会社を成功に導きます。
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2003/12/16
- ファイルサイズ1066 KB
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本書では、自分を株式会社に見たて、その自分株式会社を成功に導く経営法を、七つのステップで紹介している。このステップにより、目標を達成する習慣がつき、いったん習慣がついてしまえば、あとは楽に望む結果がついてくる。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
内容(「MARC」データベースより)
絶えず最善の自分を要求し、勝つか負けるかギリギリのところでの勝負に挑む。自分との戦いに勝利するとき、「結果」はすでにあなたの中にある…。変わろうと思うよりも、まず変えてしまう。そんな一歩を踏み出す方法を紹介。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
武沢 信行(たけざわ のぶゆき)
1954年生まれ。経営顧問業として数々の企業の顧問を務めるかたわら、日刊メールマガジン「がんばれ社長!今日のポイント」を発行。
2000年夏の創刊以来、経営者・ビジネスマンを中心に絶大な信頼を得て、読者は2003年には2万8千人を突破。今なお増え続けている。
「日本を救うのはたくましい事業家の存在だ」と信じ、全国を駆けめぐる。好きな言葉は「大切なのは熱狂的状況」(ピカソ)と、「思想を維持する精神は狂気でなければならない」(吉田松陰)。
信条は「がんばれ社長!」
著作に『当たり前だけどわかっていない 経営の教科書』、『朝10分 熱い経営実現シート』(いずれも明日香出版社)があり、全国主要書店のビジネス書ランキングでベストセラーになった。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
1954年生まれ。経営顧問業として数々の企業の顧問を務めるかたわら、日刊メールマガジン「がんばれ社長!今日のポイント」を発行。
2000年夏の創刊以来、経営者・ビジネスマンを中心に絶大な信頼を得て、読者は2003年には2万8千人を突破。今なお増え続けている。
「日本を救うのはたくましい事業家の存在だ」と信じ、全国を駆けめぐる。好きな言葉は「大切なのは熱狂的状況」(ピカソ)と、「思想を維持する精神は狂気でなければならない」(吉田松陰)。
信条は「がんばれ社長!」
著作に『当たり前だけどわかっていない 経営の教科書』、『朝10分 熱い経営実現シート』(いずれも明日香出版社)があり、全国主要書店のビジネス書ランキングでベストセラーになった。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
武沢/信行
1954年生まれ。経営顧問業として数々の企業の顧問を務めるかたわら、日刊メールマガジン「がんばれ社長!今日のポイント」を発行。2000年夏の創刊以来、経営者・ビジネスマンを中心に絶大な信頼を得て、2003年には読者が2万8千人を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
1954年生まれ。経営顧問業として数々の企業の顧問を務めるかたわら、日刊メールマガジン「がんばれ社長!今日のポイント」を発行。2000年夏の創刊以来、経営者・ビジネスマンを中心に絶大な信頼を得て、2003年には読者が2万8千人を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B008BCCZ7A
- 出版社 : サンマーク出版 (2003/12/16)
- 発売日 : 2003/12/16
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1066 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 217ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 454,505位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 14,974位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 15,758位自己啓発 (Kindleストア)
- - 30,536位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年12月7日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絶対という表題に、まずは感銘を受けました。
将来、独立を目指す私に勇気と知恵を与えてくれました。
習慣は、行動や性格まで変えるのですね。
有り難い一冊です。
将来、独立を目指す私に勇気と知恵を与えてくれました。
習慣は、行動や性格まで変えるのですね。
有り難い一冊です。
ベスト500レビュアー
武沢氏の取り組んでいるビジネスの実況中継的な側面が、
重なっていることもあり、それは、現在進行形であるからかもしれない。
少し、パワーが落ちているような気がした。
武沢氏が、上海に進出し、一体なにをしようとしているのか?
が、まだ具体的に書かれておらず、そのことがもの足らないのかな?
今回の本の中心的なことは、絶対達成するために、どのような習慣をつけるべきか。
というポイントにしぼられている。
また、中国ビジネスは、追々明らかになっていくのだと思うが、楽しみである。
重なっていることもあり、それは、現在進行形であるからかもしれない。
少し、パワーが落ちているような気がした。
武沢氏が、上海に進出し、一体なにをしようとしているのか?
が、まだ具体的に書かれておらず、そのことがもの足らないのかな?
今回の本の中心的なことは、絶対達成するために、どのような習慣をつけるべきか。
というポイントにしぼられている。
また、中国ビジネスは、追々明らかになっていくのだと思うが、楽しみである。
2003年12月21日に日本でレビュー済み
経営者限定メルマガでは発行部数日本一「がんばれ社長!」の3冊目。ハッキリ言って、前作までは私としては物足りなかった。内容は素晴らしいが、私は著者自身のことが書いてない本は余り好きでないからだ。
ところが今回は武沢さん自身のことが相当書いてある。失敗の話もある。武沢さんとは去年から何度も会い、分野やスタイルは違うが、同じコンサルとして非常に尊敬している。
ある意味、本もメルマガも講演も淡々としていて、「熱情」「狂気が大事」と言う割には、本人は極めてオーソドックスである。聞く方や本を読む方は「画期的なOO手法」「誰でもスグ儲かるOOノウハウ」みたいな小手先系コンサルの方が魅力的に見える。
しかし、私もいろいろ勉強したが、王道は極めて当たり前で退屈なものばかり。だから、大半の人は「知ってるよ」で見過ごし、「行動」に移さない・・。なるほど、これが最大のチャンスだなと最近思う。
そういう意味で、この本は「人生と経営」の王道を、武沢さん自らの肉声で話している。
成功系のオタクには期待はずれだろうが、マジメコツコツ系には必須。
今すぐ簡単スグ儲かるではなく、成功とは段階を追って弛まぬ努力しかないと思う人に合う本。そして、書いてあることを行動する人向け。
セミリタイヤとか努力せずに儲かりたいとかの人には不向き。
ところが今回は武沢さん自身のことが相当書いてある。失敗の話もある。武沢さんとは去年から何度も会い、分野やスタイルは違うが、同じコンサルとして非常に尊敬している。
ある意味、本もメルマガも講演も淡々としていて、「熱情」「狂気が大事」と言う割には、本人は極めてオーソドックスである。聞く方や本を読む方は「画期的なOO手法」「誰でもスグ儲かるOOノウハウ」みたいな小手先系コンサルの方が魅力的に見える。
しかし、私もいろいろ勉強したが、王道は極めて当たり前で退屈なものばかり。だから、大半の人は「知ってるよ」で見過ごし、「行動」に移さない・・。なるほど、これが最大のチャンスだなと最近思う。
そういう意味で、この本は「人生と経営」の王道を、武沢さん自らの肉声で話している。
成功系のオタクには期待はずれだろうが、マジメコツコツ系には必須。
今すぐ簡単スグ儲かるではなく、成功とは段階を追って弛まぬ努力しかないと思う人に合う本。そして、書いてあることを行動する人向け。
セミリタイヤとか努力せずに儲かりたいとかの人には不向き。
2005年2月3日に日本でレビュー済み
様々な文献等の教訓を自分なりに実践したうえで、噛み砕いて説明しているという印象を受けた。斬新さはない、どこかで聞いたことのある理論、他者の言葉等の引用など、批判しようと思えばいくらでもできそうであるが、自分で共感できるものを実践しているところに氏の価値があると思う。逆に多くの文献等を読まずに、本書を読めば、成功するための(?)エッセンスがてっとり早くわかるという利点があるのかもしれない(?)。私が個人的に気に入ったのが、「習慣」の章。出来ること・小さなことから始めて小さな勝利を積重ねてゆくというのはなるほどそのとおりであると思う。
2004年9月20日に日本でレビュー済み
メルマガ「がんばれ社長!今日のポイント」の武沢氏の著書。
「がんばれ社長!」は以前から購読していたため、武沢氏には親近感をおぼえている。
「人は変えようと思っているから変わるのではなく、変えるから変わるのです。
大切なのは意思を実行に移すことです。」
自分株式会社の経営者として、変化を愛し、また意思を実行に移して行きたい。
実行に移す、手がかりがこの本の中に詰まっている。
Keep Changing、変わり続けていこう!!
「がんばれ社長!」は以前から購読していたため、武沢氏には親近感をおぼえている。
「人は変えようと思っているから変わるのではなく、変えるから変わるのです。
大切なのは意思を実行に移すことです。」
自分株式会社の経営者として、変化を愛し、また意思を実行に移して行きたい。
実行に移す、手がかりがこの本の中に詰まっている。
Keep Changing、変わり続けていこう!!