
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「最高の離婚」のつくりかた──The Best Divorce 単行本 – 2014/11/28
──それは、後悔のない、
次なる幸せのステージに
向かうための決断。
◇史上最強の離婚弁護士軍団と岡野あつこが、
離婚をめぐる30の悩みにアドバイス。
あなたの人生に「幸せ」をつくります。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2014/11/28
- 寸法18.8 x 2 x 12.8 cm
- ISBN-104426118131
- ISBN-13978-4426118136
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
夫婦問題研究家/ライフアップカウンセラー
NPO法人日本家族問題相談連盟理事長
立命館大学産業社会学部卒業、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程前期課程修了。
1991年に離婚相談事業をおこなう「株式会社カラットクラブ」を設立し、24年間で2万6千件以上の夫婦相談事例を持つ。
後進の指導にも力を入れ、自身が校長を務める「離婚カウンセラー養成講座」は通信・通学を含め、2000人の卒業生を輩出している。
近年では、離婚問題に限らず、それぞれの人生の幸せをキーワードにライフアップ事業にも力を入れている。
歯切れのよいコメントや自身の体験からの的確なアドバイスは、TV、雑誌、各種セミナー、講演でもわかりやすいと女性たちを中心に共感を得、話題となっている。
著書は『不安の片づけ』(中経出版〈現・KADOKAWA〉)、『妻のための離婚とお金の話』(新紀元社)等30冊以上。
レギュラー番組:ラジオ日本「岡野あつこと宗万真弓の女性相談室」(毎週火曜夜11時15~30分)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
夫婦問題研究家/ライフアップカウンセラーNPO法人日本家族問題相談連盟理事長。立命館大学産業社会学部卒業、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程前期課程修了。1991年に離婚相談事業をおこなう「株式会社カラットクラブ」を設立し、24年間で2万6千件以上の夫婦相談事例を持つ。後進の指導にも力を入れ、自身が校長を務める「離婚カウンセラー養成講座」は通信・通学を含め、2000人の卒業生を輩出している。近年では、離婚問題に限らず、それぞれの人生の幸せをキーワードにライフアップ事業にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について

岡野 あつこ Atsuko Okano
株式会社カラットクラブ代表取締役社長
NPO日本家族問題相談連盟理事長
1978年 立命館大学卒(専攻:職業心理学)
2009年 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科卒(MBA取得)
「離婚増大社会における『夫婦の劣化』と『夫婦再生』の研究」
結婚出産後、専業主婦になるものの、夫の浮気により36歳で慰謝料ゼロで離婚。1991年に結婚・離婚・再婚相談事業を行う事業を開始する。23年間のカウンセリングにおいて、26,000件以上の夫婦問題の相談に携わってきた。後進のカウンセラー育成にも力を入れ、岡野あつこのライフアップスクールを開講。
通信・通学を含め、1,800人を超える卒業生を輩出している。
◆最新著書
ある日突然妻がいなくなった―聞こえていますか、妻の本音
(ベストブック 1,296円)
◆レギュラーメディア活動
●テレビ
解決!ナイナイアンサー 日本テレビ
毎週火曜 21:00~
妻たちの幸せ研究所 東京MX
毎週日曜 8:45~8:50
●ラジオ
岡野あつこと宗万真弓の女性相談室
ラジオ日本 毎週火曜 23:15~23:30
●web
結婚&離婚解体産経デジタルZAKZAK 毎週水曜更新
●新聞・雑誌
月刊OLマニュアル「彼女が離婚で得たもの&失ったもの」 研修出版
電氣新聞「夫婦新時代」 社団法人日本電気協会
●電子書籍
離婚を考え始めたら読む本~岡野流「幸せな別れ」のバイブル
「絶対離婚!」と決めたら読む本~スマートに進めるための基本&裏技
※いずれもKindle、Kobo版あり
◆講演会実績等
船井総合研究所 『離婚カウンセラーのアプローチとカウンセリング業界の現状』
住友信託・積水ハウス 『離婚なんてもったいない! 夫婦関係のリサイクルを心がけましょう』
横浜市瀬谷区区民協働推進係:セカンドライフ設計講座『夫婦のコミュニケーション~熟年離婚回避法』
目黒区男女平等・共同参画センター 『ここが知りたい「熟年離婚」~あなたの熟年離婚の危険度は?』
京都府 南丹市女性のネットワーク仕掛人会 『男女共同参画社会に向けて ~自分らしく生きるために~』
新宿区立男女共同参画推進センター エンパワーメント講座『年金分割制度』~離婚・夫婦について考える~
東村山市 団塊世代シンポジウム あなたの応援歌『あらたな生きがい・あらたに生きる』
春日井市 かすがい男女共同参画市民フォーラム『女と男のいい関係』~21世紀の男女の生き方~
越谷市男女共同参画支援センター 『熟年 より豊かに、幸せに』
さいたま市 男女共同参画推進センター 「離婚の選択、その前に」
富士見市 協働推進課 「もう一度考える、夫婦のコミュニケーション」
茨城県福祉指導課人権施策推進室 ヒューマンライツアカデミー「 女と男のいい関係~21世紀の男女の生き方 、等