この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「小売お宝株」だけで1億円儲ける法 単行本 – 2016/12/1
購入を強化する
◎「お宝株」はあなたの身の回りにある!
個人投資家が自力で「お宝株」を探しやすいのは、業務内容がわかりやすく、月次データなどが入手しやすい
"小売株"(いわゆる小売だけでなく、サービスや製造も含む)です。
著者はここに目をつけて、独自の投資法を開拓しました。
2009年に130万円からはじめ5年間で利益5000万円を突破、現在の総資産は1億円超になっています。
本書では、著者が独自に見つけた手法である「利益2倍・株価4倍」の法則(予想利益が2倍になると株価は4倍+αになる可能性が高い)をわかりやすく紹介します。
◎有望銘柄がすぐに見つかる『会社四季報』の効果的な使い方!
本書で紹介する「利益2倍・株価4倍」の法則に当てはまる銘柄は、『会社四季報』から見つけていきます。
分厚い四季報を読み解くのは大変ですが、「売上」「利益」「PER」、3つのキーワードを調べるだけでいいのです。
シンプルな見方で有望銘柄をつかめるようになる、四季報の見方を活用法します。
◎「身の回りにある話題のお店」「地方で有名」にいち早く注目!
「有名株だから」「大企業だから」「雑誌に『騰がる! 』と書いてあったから」……といった理由で株を買ってしまうと、
次のような理由でうまくいきません。
×業務内容がわからないので一度下がったらどこまで下落するのかわからない
×メディアに紹介された株はすでに上がり切っている
本書では、有名ではない無名企業、つまり「身の回りにある」「地方で有名」といった会社にいち早く注目することを推奨しています。
こうした「小売お宝株」を一足先に見つけて投資をすることで、カンタンに儲けることができるのです。
◎特別付録(袋とじ)でお宝銘柄を大公開!
特別付録の「袋とじ」では、これから騰がりそうな「お宝銘柄」を14個紹介しています。
本書のノウハウを実践し、「小売お宝株」投資で成功する一助にしてください。
個人投資家が自力で「お宝株」を探しやすいのは、業務内容がわかりやすく、月次データなどが入手しやすい
"小売株"(いわゆる小売だけでなく、サービスや製造も含む)です。
著者はここに目をつけて、独自の投資法を開拓しました。
2009年に130万円からはじめ5年間で利益5000万円を突破、現在の総資産は1億円超になっています。
本書では、著者が独自に見つけた手法である「利益2倍・株価4倍」の法則(予想利益が2倍になると株価は4倍+αになる可能性が高い)をわかりやすく紹介します。
◎有望銘柄がすぐに見つかる『会社四季報』の効果的な使い方!
本書で紹介する「利益2倍・株価4倍」の法則に当てはまる銘柄は、『会社四季報』から見つけていきます。
分厚い四季報を読み解くのは大変ですが、「売上」「利益」「PER」、3つのキーワードを調べるだけでいいのです。
シンプルな見方で有望銘柄をつかめるようになる、四季報の見方を活用法します。
◎「身の回りにある話題のお店」「地方で有名」にいち早く注目!
「有名株だから」「大企業だから」「雑誌に『騰がる! 』と書いてあったから」……といった理由で株を買ってしまうと、
次のような理由でうまくいきません。
×業務内容がわからないので一度下がったらどこまで下落するのかわからない
×メディアに紹介された株はすでに上がり切っている
本書では、有名ではない無名企業、つまり「身の回りにある」「地方で有名」といった会社にいち早く注目することを推奨しています。
こうした「小売お宝株」を一足先に見つけて投資をすることで、カンタンに儲けることができるのです。
◎特別付録(袋とじ)でお宝銘柄を大公開!
特別付録の「袋とじ」では、これから騰がりそうな「お宝銘柄」を14個紹介しています。
本書のノウハウを実践し、「小売お宝株」投資で成功する一助にしてください。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2016/12/1
- ISBN-104534054467
- ISBN-13978-4534054463
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
個人投資家が自力で「お宝株」を探しやすいのは、業務内容がわかりやすく、月次データなどが入手しやすい小売株だ。著者はここに目をつけて独自の投資法を開拓。2009年10月に130万円からはじめた「お宝小売株」投資法で順調に資産を伸ばし、現在の総資産は1億円を突破するまでになっている。本書では、著者が独自に見つけた手法(企業の利益が2倍になると株価は2乗になるというもの)をわかりやすく紹介する。
内容(「BOOK」データベースより)
個人投資家が自力で「お宝株」を探しやすいのは、業務内容がわかりやすく、月次データなどが入手しやすい“小売株”です。本書では、会社四季報を効果的に使いながら、著者の独自手法「利益2倍・株価4倍」の法則で、カンタンに「お宝株」をつかめる方法をわかりやすく紹介します。
著者について
坂本 彰(さかもと あきら)
株式会社リーブル代表取締役。サラリーマン時代にはじめた株式投資で多くの失敗と経験をするなかで、株で勝つための独自ルールを作り上げる。
そのルールに則って2009年10月に130万円からはじめた株式投資で資産を伸ばし、現在の総資産は1億円を突破。
平成24年より投資顧問業(助言)を取得。現在、株で成功するための投資ノウハウや有望株情報を会員向けに提供するかたわら、
ブログやコラム等の執筆活動も行なう。メールマガジン「日本株投資家 坂本彰 公式メールマガジン」は2014年まぐまぐマネー大賞を受賞(読者数3万人)。雑誌等のメディア掲載歴多数。
株式会社リーブル代表取締役。サラリーマン時代にはじめた株式投資で多くの失敗と経験をするなかで、株で勝つための独自ルールを作り上げる。
そのルールに則って2009年10月に130万円からはじめた株式投資で資産を伸ばし、現在の総資産は1億円を突破。
平成24年より投資顧問業(助言)を取得。現在、株で成功するための投資ノウハウや有望株情報を会員向けに提供するかたわら、
ブログやコラム等の執筆活動も行なう。メールマガジン「日本株投資家 坂本彰 公式メールマガジン」は2014年まぐまぐマネー大賞を受賞(読者数3万人)。雑誌等のメディア掲載歴多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
坂本/彰
株式会社リーブル代表取締役。平成24年より投資顧問業(助言)を取得。2014年まぐまぐマネー大賞を受賞(読者数2万人)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社リーブル代表取締役。平成24年より投資顧問業(助言)を取得。2014年まぐまぐマネー大賞を受賞(読者数2万人)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2016/12/1)
- 発売日 : 2016/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4534054467
- ISBN-13 : 978-4534054463
- Amazon 売れ筋ランキング: - 462,103位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 18,180位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年5月30日に日本でレビュー済み
ピーターリンチを再度読み返すきっかけになった。これまで買っていた多くの他の著名な投資家の本も。今までの投資法を変える事にもなった。もともと投資成績は良かったが、さらにパフォーマンスが上がった。その意味で読んで良かったと思う。しかし、小売業で現在上場している会社の全ての財務内容、株価の動きを検証したが(かなりの時間を要したが)、著者のいうPERが低く、利益2倍株価4倍の法則なるものに該当する会社は1社もなかった。まして著者がずいぶん以前に買って10倍になったアークランドサービス以外外食チェーンでは一社も無かった。アマゾンが無かった頃に書かれたピーターリンチのPERの低い小売業でテンバガーを狙うのは非常に困難なことを思い知らせる事にもなった。
2016年12月24日に日本でレビュー済み
小売りは分かりやすいは確かにそうですね、月次で確認もできますし、成長も予測しやすいもまあいいです。
しかし、そんなのはこの本読まなくても分かってることです。
せめてそれを補強するようなデータなり、知られていない観点なり提示されていればいいのですが。
結局、バックテストなしの都合のいい銘柄をピックアップして解説です。
利益2倍・株価4倍の法則?でその根拠は?
残念ですがそんな法則は存在しません。
市場予測からかい離した成長の場合に、その分騰がるだけです。
2倍に成長したとしても元々10倍になると予想されてたらまず暴落食らいますよ。
単純な成長企業への投資に結果が出ないことは、いくらでもエビデンスがあります。
著者は月数万円の料金で投資助言を商売にされてる方でよね。
ブログやメルマガやこの本も結局そこへ誘導する宣伝材料に見えてしまうのですが。
ちゃんと投資顧問の登録されてるので、商売にすること自体を否定する気はありませんけど。
しかし、そんなのはこの本読まなくても分かってることです。
せめてそれを補強するようなデータなり、知られていない観点なり提示されていればいいのですが。
結局、バックテストなしの都合のいい銘柄をピックアップして解説です。
利益2倍・株価4倍の法則?でその根拠は?
残念ですがそんな法則は存在しません。
市場予測からかい離した成長の場合に、その分騰がるだけです。
2倍に成長したとしても元々10倍になると予想されてたらまず暴落食らいますよ。
単純な成長企業への投資に結果が出ないことは、いくらでもエビデンスがあります。
著者は月数万円の料金で投資助言を商売にされてる方でよね。
ブログやメルマガやこの本も結局そこへ誘導する宣伝材料に見えてしまうのですが。
ちゃんと投資顧問の登録されてるので、商売にすること自体を否定する気はありませんけど。
2016年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
拾えるところ結構ありました。ピーターリンチ本を初心者にもわかりやすくかみ砕いてくれている本です。
2009~11年頃は、二けた%利益成長の小売・飲食株が、予想PER10倍以下なんて、今考えるとおいしい状態がありました。
が、後付けバイアスで書かれた短期向けの本ではなく、著者のいうように、
真面目に取り組むと長期的に再現可能な内容かと思います。なぜなら、私も著書が例に挙げたような小型・成長・低PERの企業の株ばかり狙っておりますので。本書からヒントを得て、過去の四季報10年分は手元にあるので、四季報予想の変化を研究してみます。
また、次の本も楽しみにしております。
2009~11年頃は、二けた%利益成長の小売・飲食株が、予想PER10倍以下なんて、今考えるとおいしい状態がありました。
が、後付けバイアスで書かれた短期向けの本ではなく、著者のいうように、
真面目に取り組むと長期的に再現可能な内容かと思います。なぜなら、私も著書が例に挙げたような小型・成長・低PERの企業の株ばかり狙っておりますので。本書からヒントを得て、過去の四季報10年分は手元にあるので、四季報予想の変化を研究してみます。
また、次の本も楽しみにしております。
2016年12月14日に日本でレビュー済み
表紙が安っぽいなあと思ったけど、内容は意外としっかりしている。ピーターリンチみたく、小売業はテンバガーになりやすいと説く。10数年前のファーストリテイリングとかカッパクリエイトの最近版銘柄を取り上げている。ここでこんなイベントがあって下げたから買い増ししたとか、数年のトレンド途中の実況も的を射てる。よほどその銘柄に入れ込んでいたんだろう。こういう情報というのは、意外とためになる。上がった株は、どうしても2-3倍になると手放してしまう。それをどういう精神状態でいると、10倍まで握力が続くのか、みたいなヒントになると思う。限られた時間の中で、人一人が経験できることは少ない。こういう他人の経験を数十分で自分に焼き付けて、投資戦略に取り入れていければ、価値のある読み物になる。彼はwebでは動画も配信している。はじめはどうも胡散臭い印象を持ったが、人懐こそうな笑顔とおしゃべりを聞いていると、いい人なんだろうなあ、と感じる。本も人も、外見で判断してはいけないなあ。これからもいい本を書いてください。
2016年12月9日に日本でレビュー済み
これから株を始めたいが何を基準に購入を考えれば良いのか、そんな疑問を解決してくれる一冊だと思います。株式投資未経験者にも分かりやすいように、難しい専門用語を使わず、注釈も充実していて非常に読み易いです。
私は医師という仕事柄、業務に追われて資産運用を考える時間がありません(投資家でないみなさんは皆私のように限られた時間しかないと思います)。世の中の数多ある情報の中から、どれに着目すれば良いのかを整理して説明してあるため、効率よく投資先を選ぶようになれると思います。
袋とじの情報と、チェックリストのフォーマットを使って、自身の直感と、データ分析をもって能動的に投資先を選んでいきたいと思います。
私は医師という仕事柄、業務に追われて資産運用を考える時間がありません(投資家でないみなさんは皆私のように限られた時間しかないと思います)。世の中の数多ある情報の中から、どれに着目すれば良いのかを整理して説明してあるため、効率よく投資先を選ぶようになれると思います。
袋とじの情報と、チェックリストのフォーマットを使って、自身の直感と、データ分析をもって能動的に投資先を選んでいきたいと思います。