題名に誘われて買ってしまいましたが、内容はまったく違います。
売れる事業?どこに書いてあったっけ?と言う感じです。
しかし、この本は為になります。
自分自身の生き方を変える一冊になります!!
独立開業するしないに関わらず、仕事に対する姿勢が
この本を読んだ時点で変わります!!
題名は「売れる事業」の選び方・始め方より、
『仕事に対する考え方』の方がしっくりくるな~。
実に良かった。
「売れる事業」の選び方・始め方―確実な成功をめざす独立開業者のための (DO BOOKS) (日本語) 単行本 – 2002/6/1
宇治川 一清
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ254ページ
-
言語日本語
-
出版社同文舘出版
-
発売日2002/6/1
-
ISBN-10449555901X
-
ISBN-13978-4495559014
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「成功しない理由」の存在をつかむことができると、それを排除することができ、さらに、それを「成功する理由」に変えていくことができる。本書は、これまで著者が支援してきた創業希望者や、多くの起業講座OBたちの例をもとに、創業に対する障害とはどのようなもので、どうやってそれを乗り越え、成功に至っているかをまとめたものである。
内容(「MARC」データベースより)
これまで著者が支援してきた創業希望者や、多くの起業講座OBたちの例をもとに、創業に対する障害とはどのようなもので、どうやってそれを乗り越え、成功に至っているかをまとめたもの。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宇治川/一清
昭和36年東京都生まれ。東京理科大学機械工学科中退。本田技研工業、ソフトウェア会社を経て、昭和63年独立。平成4年、中小企業診断士登録、有限会社インタープレフ・マネジメント設立。小規模企業における、あらゆる問題に対応する総合型コンサルタントとして、マーケティング技術から気分のコントロールまで、幅広い視点に立って活動中。企業診断や事業計画策定といったパッケージコンサルティングの他、個別・長期支援を実現するため、経営会議型・交換日記型・フリーター型、通信経営塾などのコンサルティング手法を開発。これまで、コンサルティングが受けられなかった小規模事業者などを含めて、約1000社を支援。創業者支援では、小規模事業者の陥りやすいポイントと解決事例を踏まえて、「売れる事業作り」をメインテーマにしたセミナーを、全国各地の自治体・公的機関等で行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和36年東京都生まれ。東京理科大学機械工学科中退。本田技研工業、ソフトウェア会社を経て、昭和63年独立。平成4年、中小企業診断士登録、有限会社インタープレフ・マネジメント設立。小規模企業における、あらゆる問題に対応する総合型コンサルタントとして、マーケティング技術から気分のコントロールまで、幅広い視点に立って活動中。企業診断や事業計画策定といったパッケージコンサルティングの他、個別・長期支援を実現するため、経営会議型・交換日記型・フリーター型、通信経営塾などのコンサルティング手法を開発。これまで、コンサルティングが受けられなかった小規模事業者などを含めて、約1000社を支援。創業者支援では、小規模事業者の陥りやすいポイントと解決事例を踏まえて、「売れる事業作り」をメインテーマにしたセミナーを、全国各地の自治体・公的機関等で行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2002/6/1)
- 発売日 : 2002/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 254ページ
- ISBN-10 : 449555901X
- ISBN-13 : 978-4495559014
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,053,863位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 536位転職よみもの
- - 41,805位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年11月19日に日本でレビュー済み
題名が2002年当時の「上っ面マーケコンサル」の影響を受けて軽いが、中身は骨太の良書。
自ら数千社の小企業と面談・電話会議をして、まさに汗みどろの経験からの書なのでウソがない。
本田技研経て、有名なアントレプレナーセンターを経て独立。
元師匠のFや私も含め、本や講演で現場にあまり触れない講演家やコンサルより
100倍は素晴らしい。
本気の経営者に成りたい人は、氏のHP「宇治川 コンサル」等で検索し、
ますはHP詳細を読破。それでも大半の人は動かないだろうから、
数万円の通信コンサルを申し込むべし。
私もコンサルで、彼は私のことを一部批判しているが、そんなことはどうでもいい。
単なる見解の相違で、生き方も分野もスタイルも違うだけ。
特に名古屋地区の人は地元だから、なんとしても一度は会うべき。
自ら数千社の小企業と面談・電話会議をして、まさに汗みどろの経験からの書なのでウソがない。
本田技研経て、有名なアントレプレナーセンターを経て独立。
元師匠のFや私も含め、本や講演で現場にあまり触れない講演家やコンサルより
100倍は素晴らしい。
本気の経営者に成りたい人は、氏のHP「宇治川 コンサル」等で検索し、
ますはHP詳細を読破。それでも大半の人は動かないだろうから、
数万円の通信コンサルを申し込むべし。
私もコンサルで、彼は私のことを一部批判しているが、そんなことはどうでもいい。
単なる見解の相違で、生き方も分野もスタイルも違うだけ。
特に名古屋地区の人は地元だから、なんとしても一度は会うべき。
2002年9月13日に日本でレビュー済み
起業したいけれど、
「何を始めたら良いか分からない・・・」、
「ヒラメキが無いから始められない・・・」、
そう思っていた私には、とっても為になりました。
また、著者の過去の経験に培われた、「意志」が伝わってきて、
単なる「How to 本」で終わってなく、「なんとなく→絶対やる」という気持ちにさせてもらえました。
「何を始めたら良いか分からない・・・」、
「ヒラメキが無いから始められない・・・」、
そう思っていた私には、とっても為になりました。
また、著者の過去の経験に培われた、「意志」が伝わってきて、
単なる「How to 本」で終わってなく、「なんとなく→絶対やる」という気持ちにさせてもらえました。