「報連相」をタテ・ヨコ・高さの3次元の概念で捉えた点は、これまでの「報連相」本にはない斬新な点。
タテ・ヨコまではこれまでもありましたが、そこに高さを加えたのは初では?
とにかく身近で、すぐに使えるノウハウにまで落とし込んだ内容になっていますので、新社会人や入社数年目の若い社会人にも読んで頂きたい内容です。
特に、職場の没コミュニケーションに悩んでいる方は是非!
著者について
野口さとみ(のぐち・さとみ)
◎1958年、兵庫県生まれ。1978年、神戸山手女子短大卒業後、リクルート(株)入社。週刊誌編集制作を担当。1986年、(株)マネジメント・サービス・センターに転職。企業内教育コンサルタントとしてキャリアを積む。2000年、知恵プラス(株)を設立。現在に至る。
◎専門分野は、知恵プラスのミッション「5年未来の人づくり」に表わされる若手社員研修や若手育成のための実践的OJT研修。そのほか、マネジメントプログラム、各階層のキャリアアップ・モチベーションアップ研修、ビジネス・コミュニケーション研修なども得意とする。企画立案から研修後のフォローまで、一体的に支援している。東証一部上場企業や金融機関など多くの企業で研修を行うほか、行政機関での研修にも実績がある。
●知恵プラス株式会社
住所:〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-13-5 横浜西口サンエースビル6F
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
野口/さとみ
1958年、兵庫県生まれ。1978年、神戸山手女子短大卒業後、リクルート(株)入社。週刊誌編集制作を担当。1986年、(株)マネジメント・サービス・センターに転職。企業内教育コンサルタントとしてキャリアを積む。2000年、知恵プラス(株)を設立。専門分野は、知恵プラスのミッション「5年未来の人づくり」に表わされる若手社員研修や若手育成のための実践的OJT研修。そのほか、マネジメントプログラム、各階層のキャリアアップ・モチベーションアップ研修、ビジネス・コミュニケーション研修なども得意とする。企画立案から研修後のフォローまで、一体的に支援している。東証一部上場企業や金融機関など多くの企業で研修を行うほか、行政機関での研修にも実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)