TVに出ているころ、まだ私はまだ10代で、あんなふうになれたらいいなと思っていましたが、TV界から消えてしまった時のことが、どこか心にひっかかっていました。ある朝、新聞で突然、著者のインタビューを見ました。
たびたびインタビューを見るうち、聖路加へ入学した理由など、色々書いてあるものの、それは新聞という不特定多数の人が読むものだからこその「お化粧」をしたコメントであるような気がしてなりませんでした。本当の理由を話せば、嫉妬や、揚げ足をとるようなバッシング、努力していない人からのストレスの矛先となって、再び攻撃を受けることもある。だから少し丸めているのではないかと感じるようになりました。
そこで、著書ならもう少し詳しく書いてあるかもと思い、本書を手にとりました。どのような言葉で書かれているのかが、気になりました。結果的に、とても自分の状態の整理に役立ちました。私も努力してきたものの誹謗中傷に負けてしまいました。自分がどうしてこうなって、どうなりたいのか、それを言葉にするには、難しい状況でした。家族・友人の価値観、自分の仕事、怒り・悲しみ・自信の感情など、あらゆる要因を考えすぎてしまい、うまく言葉にできなかったからです。
努力している時、準備している時の様子については、自分に重ねて読みました。また、不言実行の性格なども自分と同じで、やはり筆者がTVに出ているころに感じた憧れは変わらず、人生の輩としてこれからも注目していこうと思いました。
世間のうわさ話に(良くも悪くも)協調性がある人、バッシングも受けずに幸せに生きてきた人、本書を「芸能人」のエッセーとして期待して読んだ人には、★3つだと思います。でも、著者の「ここ10年の経歴」を見て学歴以上の何かを感じる人や、一度成功した人が、人生の何らかのアクシデントによって、仕事以上のものが根こそぎ崩壊した人。自分が何者だかわからないまま、それでも実力をつけて自分の力で這い上がろうとしている人にとって、この本は★5つのありがたい経験談になると思います。
本を書きなれた人による磨かれた本ではないけれど、手作りで試行錯誤を重ねた人だから作れる本だと思います。ちなみに、その後もメディアでたびたびインタビュー記事を見るようになりましたが、この本にあるような素直な文体ではなく、以前の強気な石井さんらしさが戻っているように感じて、嬉しくなりました。
「元気」をこの手に取り戻すまで 単行本 – 2007/8/24
石井 苗子
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ210ページ
-
出版社ダイヤモンド社
-
発売日2007/8/24
-
ISBN-104478961018
-
ISBN-13978-4478961018
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
スキャンダル報道に傷つき精神のバランスを失い、救いを学問に求めた著者は、聖路加看護大学から東京大学大学院へ。心療内科での研修で、うつ症候や線維筋痛症などに苦しむ人々が医師やカウンセラーの専門的支援を受けて回復していくプロセスを目の当たりにし、自身も励まされ、深い心の傷が癒されるまでを率直に綴る。「心の風邪」的な状態にいかに医学のプロフェッショナルなサポートが必要かを訴え、心に苦しみを抱える人とその周囲の人を力づける本。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石井/苗子
女優・精神カウンセラー。高校卒業後、単身渡米。ルーテル教会牧師宅に住み込み、ボランティア活動をしながらワシントン州立大学で学ぶ。帰国後、上智大学に編入、卒業後、日本漁業交渉の同時通訳として働く。1988年「CBSドキュメント」初代女性キャスターとしてマスコミデビュー、90年には映画「あげまん」に出演し女優デビュー。97年、聖路加看護大学に学士入学し看護学を専攻、看護師・保健師の資格取得。2002年に同大学を卒業後、東京大学大学院に進学し、2007年、医学系研究科健康科学生物統計学疫学・予防保健学分野で博士課程を修了後、東京大学医学部客員研究員に就任。現在、東京都内の心療内科でカウンセラーの研修中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
女優・精神カウンセラー。高校卒業後、単身渡米。ルーテル教会牧師宅に住み込み、ボランティア活動をしながらワシントン州立大学で学ぶ。帰国後、上智大学に編入、卒業後、日本漁業交渉の同時通訳として働く。1988年「CBSドキュメント」初代女性キャスターとしてマスコミデビュー、90年には映画「あげまん」に出演し女優デビュー。97年、聖路加看護大学に学士入学し看護学を専攻、看護師・保健師の資格取得。2002年に同大学を卒業後、東京大学大学院に進学し、2007年、医学系研究科健康科学生物統計学疫学・予防保健学分野で博士課程を修了後、東京大学医学部客員研究員に就任。現在、東京都内の心療内科でカウンセラーの研修中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2007/8/24)
- 発売日 : 2007/8/24
- 単行本 : 210ページ
- ISBN-10 : 4478961018
- ISBN-13 : 978-4478961018
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 535,966位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 334位闘病記
- - 43,510位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年8月3日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心を病んだ知人のために購入しました。鬱状態の人を周囲の人がどう理解すべきか、臨床経験豊かな専門医による診断がいかに重要であるか、などがよく分かりました。筆者の個人的体験に関する記述は、説得力を増す要素にはなっているものの、やや退屈なので星4つです。
2013年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も著者と似たような経験をしており、参考になりました。這い上がらなければ、確かなバックボーンを持って、と切に思います。
疑問というのは妹さんのことです。この本では一切妹さんの話が出てこない。 以前テレビで「すべて病気の妹のため」の言っていたのに。
仕事を減らしたのも、看護や医療を学ぼうと思ったのも。。。私はスキャンダルのことは一切知らなかったので、騙された気持ちです。
また、家族は妹と自分2人きりみたいな口ぶりだったのに、夫やお子さんがいたとはね。。。 せっかく赤裸々に語った感のある本なのに、そのあたりが残念でした。
疑問というのは妹さんのことです。この本では一切妹さんの話が出てこない。 以前テレビで「すべて病気の妹のため」の言っていたのに。
仕事を減らしたのも、看護や医療を学ぼうと思ったのも。。。私はスキャンダルのことは一切知らなかったので、騙された気持ちです。
また、家族は妹と自分2人きりみたいな口ぶりだったのに、夫やお子さんがいたとはね。。。 せっかく赤裸々に語った感のある本なのに、そのあたりが残念でした。
2007年9月6日に日本でレビュー済み
「ヘルスコミュニケーター」として、一般社会と専門医療現場の橋渡しの役割を果たすのが、まさしく本書だと思います。
ご本人の体験(非常に振り返るのもツライ)と、カウンセラー修行の日々を書くことで、
ストレスについて、また心療内科や、カウンセラーなど、気軽に相談する文化造りを、訴えています。
風邪で体調に不安を感じで、気軽に、お医者さんにかかるように。ストレスや、ウツウツしたときに、気軽に、カウンセリングに行ける社会になると、自殺者も、もっと少ない、世の中になると、読んで感じました。
ご本人の体験(非常に振り返るのもツライ)と、カウンセラー修行の日々を書くことで、
ストレスについて、また心療内科や、カウンセラーなど、気軽に相談する文化造りを、訴えています。
風邪で体調に不安を感じで、気軽に、お医者さんにかかるように。ストレスや、ウツウツしたときに、気軽に、カウンセリングに行ける社会になると、自殺者も、もっと少ない、世の中になると、読んで感じました。