自分が課長になって以来、人前で話をする機会が増えました。理系のためか、"説明"をすることは慣れてるんだけど、"講話"とか"乾杯の挨拶"とかは大の苦手。そしてそもそも口下手で・・・。で、この本を読んでみました。
話し方の本といえば、キーセンテンスやキーワードの羅列に終わることがにありがちですが、この本は違います。話の作り方や話上手になるために気にすべきことなど、根本的なアドバイスをしてくれています。だからこそ、自分に合ったセンテンスを使いつつ話上手を目指すことができそうです。
ちなみに、本の後半は話し上手というより仕事上手になるためのアドバイスになっています。要は、仕事ができるオーラを出して、話の説得力を上げましょうということのようです。当然と言えば当然だけど、あえてそれを書いているのがいいなと思いました。ということで、おススメです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、从这里进行购买 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、从这里进行购买 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。