購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,760 |
割引: | ¥ 374 (21%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,386 (税込) |
獲得ポイント: | 14ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本 Kindle版
「それ、根拠あるの?」「計画通り行くの?」と突っ込まれて、何も言えなくなってしまった…。そんなプラン・企画に数字的な裏づけをつけたいとき、データ・統計分析が使えます。
本書は、はじめてデータ分析をする新人が、データ収集から、分析、プレゼン資料を作成するまでを、ストーリーを交えて紹介。「リスクはどれだけか」「収益性はどの程度か」「何が一番の成功要因になるのか」などの数字的根拠が、エクセルで簡単に出せるようになります。日産自動車で活躍する著者による、現場で役立つ「実務のコツ」が満載です。
本書は、はじめてデータ分析をする新人が、データ収集から、分析、プレゼン資料を作成するまでを、ストーリーを交えて紹介。「リスクはどれだけか」「収益性はどの程度か」「何が一番の成功要因になるのか」などの数字的根拠が、エクセルで簡単に出せるようになります。日産自動車で活躍する著者による、現場で役立つ「実務のコツ」が満載です。
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2013/5/20
- ファイルサイズ28152 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
最も効果的な販促策はどれか?結び付きの強さで要因(理由)を見つける(相関)、バラつきからリスクをあぶり出す(標準偏差)、丁度いいデータがないときは?知識ゼロでも今すぐ使える、日産・経営企画マネジャーが教える説得力を増す数字の使い方。必要な手法だけを取り上げ、データを効果的に使うための考え方やノウハウを紹介。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
柏木吉基(かしわぎ・よしき)
1972年神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒後、日立製作所入社。欧米両方のビジネススクールにてMBA取得(AcademicAward受賞)。
2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門を経て、組織開発部ビジネス改革チームマネージャ。
Decision Science(意思決定論)をライフワークにしている。世界120カ国、旧東海道500キロを踏破。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1972年神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒後、日立製作所入社。欧米両方のビジネススクールにてMBA取得(AcademicAward受賞)。
2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門を経て、組織開発部ビジネス改革チームマネージャ。
Decision Science(意思決定論)をライフワークにしている。世界120カ国、旧東海道500キロを踏破。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
柏木/吉基
1972年神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業後、日立製作所入社。米国Goizueta Business SchoolにてMBA取得。2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門を経て、組織開発部ビジネス改革チームマネージャ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1972年神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業後、日立製作所入社。米国Goizueta Business SchoolにてMBA取得。2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門を経て、組織開発部ビジネス改革チームマネージャ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B00JB2KEM2
- 出版社 : 日本実業出版社 (2013/5/20)
- 発売日 : 2013/5/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 28152 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 336ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 60,765位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 7,505位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

データ&ストーリー LLC 代表(https://www.data-story.net)
多摩大学大学院 ビジネススクール客員教授
横浜国立大学 非常勤講師
慶應義塾大学理工学部卒業後、日立製作所にて海外向けセールスエンジニア。
2米国にてMBAを取得後、2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門、
組織開発部ビジネス改革マネージャ等を歴任。2014年10月独立。
グローバル組織の中で、数多くの経営課題の解決、社内変革プロジェクトのパイロットを務める。
豊富な実務経験と実績に基づいた実践的研修・コンサルができる唯一の講師として高い定評がある。
米国Harvard Business School, Data Science for Business 修了。
著書 『Excelで学ぶ意思決定論』(オーム社)
『人は勘定より感情で決める』(技術評論社)
『明日からつかえるシンプル統計学』(技術評論社)
『「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本』(日本実業出版社)
『それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術』
(ソフトバンククリエイティブ)
ほか多数
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
105 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月7日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
これを、統計学の本として評価してもよいものだろうか。
数字は嘘をつかないが、自分の都合のよいように数字を使うことは世の中でも多々あって、
それ自体を否定するつもりはないが、目的(会社のプレゼン)のためにどのように統計(数字・データ)を
使って説得力を持たせるかを、日産で実際にマーケティングをやっていた人が書いたデキル仕事術という
内容が正確な表現になると思います。
なぜ、データ・統計分析ができる本としたのでしょうか? そのほうがビジネス書として売れるから?
タイトルと内容に乖離がありますが、とはいえデータ分析をまったくやったことのない初心者向けの
データを使う考え方のひとつが学べるというところはあるので、★3とさせていただきました。
数字は嘘をつかないが、自分の都合のよいように数字を使うことは世の中でも多々あって、
それ自体を否定するつもりはないが、目的(会社のプレゼン)のためにどのように統計(数字・データ)を
使って説得力を持たせるかを、日産で実際にマーケティングをやっていた人が書いたデキル仕事術という
内容が正確な表現になると思います。
なぜ、データ・統計分析ができる本としたのでしょうか? そのほうがビジネス書として売れるから?
タイトルと内容に乖離がありますが、とはいえデータ分析をまったくやったことのない初心者向けの
データを使う考え方のひとつが学べるというところはあるので、★3とさせていただきました。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常にわかりやすく読みやすいですし、書かれていることは非常に重要と思います。
統計的な分析の基本に触れつつ、それらを実際の業務で利用するときにどのような考え方で利用すべきか、ということを重点的に書かれています。
もしかすると、実際に多くの業務ではここでカバーされていることで十分なのかもしれませんが、個人的にはより複雑な、一見すると関係性がわからないようなデータを紐解くようなもう少し難解なケースもあると嬉しかったです。
内容を少し調べてから買うべきでしたが)私は統計学の勉強の一環で読みましたが、その目的にはあまり合わないかと思います。
逆に実務でどうやって統計的な分析を活用できるかのイメージを掴みたい方にとっては、最初の一冊に適しているかと思います。
統計的な分析の基本に触れつつ、それらを実際の業務で利用するときにどのような考え方で利用すべきか、ということを重点的に書かれています。
もしかすると、実際に多くの業務ではここでカバーされていることで十分なのかもしれませんが、個人的にはより複雑な、一見すると関係性がわからないようなデータを紐解くようなもう少し難解なケースもあると嬉しかったです。
内容を少し調べてから買うべきでしたが)私は統計学の勉強の一環で読みましたが、その目的にはあまり合わないかと思います。
逆に実務でどうやって統計的な分析を活用できるかのイメージを掴みたい方にとっては、最初の一冊に適しているかと思います。
2018年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際のビジネスの現場で、最低限必要となる分析手法か分かりやすく紹介されていました。今までなんとなく行っていた分析の振り返りになりましたし、学術的過ぎて理解に苦しみ、実際のビジネスの現場で使えないものは省かれていたので読みやすかったです。ただ、基本を理解していて、もう一歩踏み込んだ分析を学びたい人には物足りないかと思います。具体的には中央値や、標準偏差、相関、単回帰分析までが説明されていて、重回帰分析は省略されています。