やままあき

やままあきについて
1985年生まれの主婦ブロガー。
令和の時代でも誇りを持って主婦として生きています。
広告制作会社と事業会社でプロモーションプランニング職、広報職を務めるかたわら2014年からブログ「言いたいことやまやまです」を運営開始。2019年よりフリーランス。
有名人になりたかったけれどなれませんでした。
バリキャリになるつもりが主婦になってしまいました。
人生なにがあるかわからない。常に楽しんでいなければもったいない。
そんな等身大の暮らしをブログで公開しています。
ブログ:https://www.yamama48.com/
Twitter:https://twitter.com/yamama48
Instagram:https://www.instagram.com/yamama48
Facebookページ:https://www.facebook.com/yamama48
stand.fm:https://stand.fm/channels/6027d24a85b142d0d8d75b3d
1 11 1
著者の最新情報
やままあきの作品
言語: 和書
凡人の星になる: 月間10万PVの雑記ブロガーが「凡人」を武器にするまでの七転八倒
2019/03/29
¥950
ポイント:
10pt
(1%)
「いいね!がほしい」「もっとPV数を上げたい」SNSやブログで、誰もが情報発信をする時代。そんな時代に、自分らしく書くこととは?
ごく普通の独身OLの著者が、テーマに特化しない雑記ブログで月間10万PV達成した「雑記ブロガー」になるまで。「私のブログなんて誰にも求められていない」と思っているすべてのブロガーに贈るエッセイ。
幼い頃からエッセイストに憧れ、ブログを書き始める。書きたい気持ちは抑えきれず、ブログを書く時間を作るために転職までした。失敗した婚活、「ひとりバイキング」をはじめとする食レポなど、テーマを絞って書いてみた。ライバルのブロガーをマネて、毎日更新もしてみた。それでも、PV数は上がらない…。人気ブロガーになりたいのに!
やがて、彼女の念願かなって、とあるサイトから寄稿依頼が。ところが、うまく書いたつもりの文章にダメ出しされ、「自分らしいとは?」と自問自答する。
◆プロフィール
1985年生まれの凡人雑記ブロガー。
慶應義塾大学文学部 社会学専攻卒業。広告制作会社と事業会社でプロモーションプランニング職、広報職を務める傍ら2014年からブログ「言いたいことやまやまです」を運営し、5年目にしӗ
ごく普通の独身OLの著者が、テーマに特化しない雑記ブログで月間10万PV達成した「雑記ブロガー」になるまで。「私のブログなんて誰にも求められていない」と思っているすべてのブロガーに贈るエッセイ。
幼い頃からエッセイストに憧れ、ブログを書き始める。書きたい気持ちは抑えきれず、ブログを書く時間を作るために転職までした。失敗した婚活、「ひとりバイキング」をはじめとする食レポなど、テーマを絞って書いてみた。ライバルのブロガーをマネて、毎日更新もしてみた。それでも、PV数は上がらない…。人気ブロガーになりたいのに!
やがて、彼女の念願かなって、とあるサイトから寄稿依頼が。ところが、うまく書いたつもりの文章にダメ出しされ、「自分らしいとは?」と自問自答する。
◆プロフィール
1985年生まれの凡人雑記ブロガー。
慶應義塾大学文学部 社会学専攻卒業。広告制作会社と事業会社でプロモーションプランニング職、広報職を務める傍ら2014年からブログ「言いたいことやまやまです」を運営し、5年目にしӗ
妖怪べきねば: 「ちゃんとしなきゃ」が追ってくる (やまま書房)
2020/09/01
¥390
ポイント:
4pt
(1%)
<世間の目を気にしてばかりの人生から卒業だ!>
私は幼いころから「しっかり者」「優等生」だと言われがちでした。のんきな友人や同僚に苛立ったことは数知れず。眉間にシワを寄せながら他人を見下したり、そんな自分に罪悪感を抱いたり。こんな人生、もう疲れたし、カッコ悪い!
心をかき乱す原因は、どこからともなく聞こえてくる「こうあるべき!」「こうせねば!」「ちゃんとしなきゃ!」というささやき声。その声の主こそが「妖怪べきねば」です。
我が35年の人生の大半が「妖怪べきねば」との追いかけっこに費やされています。現在進行形です。いまだに悩むことばかりですが、それでも20代のころに比べると、妖怪から逃げ切れる機会が増えてきたように思うのです。
そんな私の「妖怪からの逃走記録」をまとめたものが本書です。
あなたの悩みを解決する特効薬のようなものではありません。でもきっと、「こんなことで悩んでいるのは私だけじゃないんだ!」と安心してもらえるはずです。一緒に「妖怪べきねば」に立ち向かいましょう!
<目次>
はじめに
第1章 仕事人たるものかくあるべき
・会社を辞めたのは「残業が嫌だから」ではなかっ&
私は幼いころから「しっかり者」「優等生」だと言われがちでした。のんきな友人や同僚に苛立ったことは数知れず。眉間にシワを寄せながら他人を見下したり、そんな自分に罪悪感を抱いたり。こんな人生、もう疲れたし、カッコ悪い!
心をかき乱す原因は、どこからともなく聞こえてくる「こうあるべき!」「こうせねば!」「ちゃんとしなきゃ!」というささやき声。その声の主こそが「妖怪べきねば」です。
我が35年の人生の大半が「妖怪べきねば」との追いかけっこに費やされています。現在進行形です。いまだに悩むことばかりですが、それでも20代のころに比べると、妖怪から逃げ切れる機会が増えてきたように思うのです。
そんな私の「妖怪からの逃走記録」をまとめたものが本書です。
あなたの悩みを解決する特効薬のようなものではありません。でもきっと、「こんなことで悩んでいるのは私だけじゃないんだ!」と安心してもらえるはずです。一緒に「妖怪べきねば」に立ち向かいましょう!
<目次>
はじめに
第1章 仕事人たるものかくあるべき
・会社を辞めたのは「残業が嫌だから」ではなかっ&
¥580
ポイント:
6pt
(1%)
1人前=食パン1斤! 「大きすぎるサンドイッチ」で連日行列が絶えない小さな喫茶店、東京・銀座の「アメリカン」。
2014年から通い続けるブロガー・やままが書き溜めた約5年間の訪問記が電子書籍になりました。文字数はたっぷり9万字超え!
ブログ「言いたいことやまやまです」に公開した約50のレポート記事を、時系列順に「気になる期」「研究期」「親密期」の3段階にわけて編集しました。お店に通い続けることで知ったトピックをまとめた「主観たっぷりアメリカンガイド」は、本書用の書き下ろしです。ラストはアメリカニスト必見の「店主・原口誠さんへのロングインタビュー」!
「喫茶アメリカン」を訪問し、そのおいしさとパワフルな空気を体感していただけたら幸いです(一生に一度でかまいませんので)。
=== 目次 ====
◆アメリカン訪問記① 気になる期(2014年6月~7月)
・東銀座・アメリカンの「食パン1斤サンドイッチ」 2014年6月23日
・食パン1斤サンドイッチの喫茶店「アメリカン」流おもてなし 2014年6月24日
・東銀座「アメリカン」 食パン1斤withビーフシチューのセット 2014年6月30日
・東銀座「アメリカン」の超巨大サンドイッチをテイクアウト 2014年7月3日
◆
2014年から通い続けるブロガー・やままが書き溜めた約5年間の訪問記が電子書籍になりました。文字数はたっぷり9万字超え!
ブログ「言いたいことやまやまです」に公開した約50のレポート記事を、時系列順に「気になる期」「研究期」「親密期」の3段階にわけて編集しました。お店に通い続けることで知ったトピックをまとめた「主観たっぷりアメリカンガイド」は、本書用の書き下ろしです。ラストはアメリカニスト必見の「店主・原口誠さんへのロングインタビュー」!
「喫茶アメリカン」を訪問し、そのおいしさとパワフルな空気を体感していただけたら幸いです(一生に一度でかまいませんので)。
=== 目次 ====
◆アメリカン訪問記① 気になる期(2014年6月~7月)
・東銀座・アメリカンの「食パン1斤サンドイッチ」 2014年6月23日
・食パン1斤サンドイッチの喫茶店「アメリカン」流おもてなし 2014年6月24日
・東銀座「アメリカン」 食パン1斤withビーフシチューのセット 2014年6月30日
・東銀座「アメリカン」の超巨大サンドイッチをテイクアウト 2014年7月3日
◆